top of page

アスパラガスの収穫支援・情報発信活動を行いました

  • 執筆者の写真: 情報コミュニケーション学科
    情報コミュニケーション学科
  • 2022年6月25日
  • 読了時間: 1分

更新日:2022年6月27日

2022年6月25日(土)にサービスラーニングの一環として、「アスパラガスの収穫支援・情報発信活動」を行い、20名の学生が参加しました。


活動ではまず、由布院市街の近くでアスパラガス生産を行う衞藤将明氏(Genie's Farm代表)のほ場でアスパラガスの栽培についてお話をお伺いし、収穫支援を行いました。その後、出荷先であるレストラン「レストラン南の風」で、由布院の歴史や農業生産者との連携についてお話をうかがい、アスパラガスを利用した食事をいただきました。昼食後は、市街を歩き、農業と観光の連携について考察しました。


今回の活動では、ほ場やレストランで学生が撮影した写真や動画などにコメントを付けてSNSで情報発信を行うため、そのための取材活動も行いました。また農産物の流通のあり方や農業と観光の連携について考えることができました。


大分県農業青年連絡協議会、大分県庁の方々にも多大なご協力をいただきました。活動にご協力いただいた皆さま、ありがとうございました。










Comments


bottom of page